こころの診療所 から

宝塚市大橋クリニックの院長ブログです

本の紹介: それでも人生にイエスと言う

コロナウィルスでなかなか家から出づらくなりましたね。人と会うのもままならず。

仕事や生活で大きな変化に大きなストレスを感じていらっしゃる方も多いと思います。

私は2社の産業医をしていて、会社でもテレワークの比重が進み、皆様試行錯誤されているようです。通常は会社に伺って面談をしていますが、今月からパソコンを使って、面談をしています。

さて、そんな活動が制限されがちな中でもリフレッシュする方法や、励みになるような何かをご紹介できないかと探しております。

科学的に証明された方法となるとどうしてもつまらない方法だったり、あまりにも当たり前のような方法だったり(運動をしなさい・・・とか)だったりするので、あまりお役に立たないような気がしています。

ですので、主観的なものをいくつか紹介できたらと思います。

本日は、VEフランクルという人の「それでも人生にイエスと言う」という本をご紹介します。

 

それでも人生にイエスと言う

それでも人生にイエスと言う

 

 

この方は精神科医なのですが、アウシュビッツ収容所に収監されて、最終的には生還した方です。収容所でどのような方が生きていき、亡くなっていったのか。生還したのちもどのような人が悲劇から立ち直っていったのか、ということを書かれています。

コロナウィルスでの外出自粛はアウシュビッツには程遠いとは思いますが、それでも、自由を制限されている点では共通点があると思い、この本を思い出しました。

私は学生時代にこの本を読んで大変刺激を受けた記憶があります。

「自分が人生に何を期待するかではなく、人生が自分に何を期待しているのか」それを問え、というような一節がありました。

あれもしたい、これもしたいという欲望は尽きませんが、一方で、これまでの人生から、自分はどう生きていったらよいか、人生に対して(人や世の中に対して?)何をしていけるのかを問いかけるのも一つの視点だと思いました。ただ、これもやりすぎると疲れそうですが・・・

私の父は私が医師を志したころに亡くなりましたが、入院中にこの本を読んで良い本だったと言っていました。それも心に残っていることです。

 

昨日久々に、この本を開いてみたのですが、思いのほか読みづらかったです。昔はすいすい読めた気がしていたのに。講演録のような感じで、この本の後半が、この本のタイトルにある、「それでも人生にイエスと言う」の講演録のようです。そちらのほうがまだ読みやすいかと。

それから、この本は講演録ですが、実際に同じ著者がアウシュビッツでの体験をつづったのが「夜と霧」という本です。昨日本棚を探したのですが、見つかりませんでした。実家に置いてきたのかもしれません。こちらはさらに長い本だったような気がしますが、もうずいぶん前に読んだので記憶があいまいです。この機に再度読んでみようかなと、アマゾンで注文したところです。

 

夜と霧 新版

夜と霧 新版

 

 

もしも時間があるときには、これまでのことを振り返って、ご自身を支えてくれたものを思い出すこともよいのかもしれませんね。